セレクトされた新・古本と珍しい雑貨が並んだ本屋さん
-
音盤の来歴
¥1,980
音盤の来歴――針を落とす日々 榎本空 虐殺が続く世界の片隅で、静かにレコードに針を落とす。音楽に守られた日々の記録。 アメリカで神学と人類学を学び、自分のVOICEを探す日々の裏で、心の支えとなった音楽があった。ブルーズ、ジャズ、ロック、ソウル……いまも保持する愛着の深い音盤群と、ニューヨークで、ノースカロライナで、そして沖縄で出会った心やさしき人々との交流をもとに語る生活の記録。ガザで、ウクライナで、シリアで虐殺が続くなか、音楽はシェルターとなりうるか? 若き神学・人類学者による、世界の片隅からの祈りにも似たメッセージ。 四六判 / 240P / 並製 発行:晶文社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ロイヤルホストで夜まで語りたい
¥1,760
ロイヤルホストで夜まで語りたい 朝日新聞出版 編 / 柚木 麻子 著 / 朝井 リョウ 著 /ほか ロイヤルホストを愛する書き手17人が集った、エッセイアンソロジー!ここでしか食べられない料理メニュー、来店の度に心地よさを覚えるサービスで多くのファンがいるロイヤルホスト。そんな特別な場での一人ひとりの記憶を味わえる一冊。 【執筆者(50音順、敬称略)】青木さやか/朝井リョウ/朝比奈秋/稲田俊輔/上坂あゆ美/宇垣美里/織守きょうや/温又柔/古賀及子/高橋ユキ/似鳥鶏/能町みね子/平野紗季子/ブレイディみかこ/宮島未奈/村瀬秀信/柚木麻子 四六判 / 208P / 並製 発行:朝日新聞出版 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
古賀及子「おかわりは急に嫌 私と『富士日記』
¥1,870
古賀及子「おかわりは急に嫌 私と『富士日記』 古賀及子 いま大注目のエッセイストによる『富士日記』への道案内。 戦後日記文学の白眉とされる武田百合子『富士日記』のきらめく一節をあじわいながら、そこから枝分かれするように生まれてくる著者自身の日記的時間をつづる。 武田百合子生誕100年、日記エッセイの書き手による『富士日記』再読エッセイ。 B6変形判 / 240P / 並製 発行:素粒社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある
¥1,760
巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある 古賀及子 ノスタルジーと、可笑しみと。 池袋、飯能、日本橋、所沢、諏訪、田園調布、高知、恐山、湯河原……。 自分の中の記憶を、街単位で遡る。そこから掘り起こされる、懐かしいだけでは片付かない、景色と感情。 気鋭のエッセイスト、最新書き下ろし。 『好きな食べ物がみつからない』が話題の、最注目のエッセイスト・古賀及子最新書き下ろしエッセイ。 幼い頃からの「土地と思い出」を辿ってみたら、土地土地、時代時代で、切ない! でもなんだか可笑しいエピソードが横溢! B6判 / 224P / 並製カバー装 発行:幻冬舎 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
純喫茶図解
¥1,650
純喫茶図解 塩谷歩波 『銭湯図解』で話題の画家・塩谷歩波が建築の図法で描く、唯一無二の空間。 都内近郊の“純喫茶図解”18軒をオールカラーで収録!眺めて、読んで楽しいイラストエッセイ集 アンティークの調度品にシェードランプの薄明り、個性あふれる床タイル、妖しく微笑むトーテムポール……。都心には、建築やインテリア、メニューの隅々にまで店主のこだわりが詰まった魅力あふれる純喫茶がひしめき合っています。 そんな純喫茶の魅力を、画家・塩谷歩波さんが建築の図法で描き、実際に足を運んで食べたメニューや店主へのインタビューなど、イラストと写真、文章でお届けします。著者の緻密で温かい絵に思いを巡らせながら、純喫茶に足を運んでみませんか? 148×210mm(A5判) / 128P / 並製 発行:朝日新聞出版 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
みえないもの
¥1,980
SOLD OUT
みえないもの イリナ・グリゴレ 著 デビュー作『優しい地獄』で読書界に衝撃を与えた、ルーマニア出身の文化人類学者イリナ・グリゴレ、最新作。娘たちと過ごす青森の日々。ふとよみがえる故郷ルーマニアの記憶。そして、語られてこなかった女たちの物語――。 「彼女の人生をスクリーンのようなものでイメージとして見せられたら、彼女の語らなかったことが見えて、あの夜ニュースを見た人たちも彼女を理解できたかもしれない」(本書より) 虚実を超えて、新たな地平を切り開く渾身のエッセイ。 今までに書かれたどんな日本語よりも、鮮烈なことばをあなたに。 四六判 / 240P / 並製 発行:柏書房 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
世界は私たちのために作られていない
¥2,475
世界は私たちのために作られていない ピート・ワームビー/著、堀越 英美/訳 定型発達者に向けて作られた世界でASD者として生きること 本書では、教師として働いていた時、34歳でASDと診断された著者によってまとめられました。定型発達者向けに設計された世界で生きることの困りや障壁を明らかにします。 ・ASD者にとってこの世界の何がどのように困るのか。それはなぜか ・社会に残るステレオタイプと誤解 ・ちょっと息がしやすくなる方法や手助けのヒント シーンごとのわかりやすい構成 各章は生活のシーンごとに整理されていて、この世界の何がどう困るのかの具体が、当事者目線のひらかれた言葉で語られます。 - 人間関係 - 友人 - 日常スキル - 趣味(「特別な興味」) - 学校 - 働くこと(職場) - 休息 - 正義の追求 もし、この世界が、学校が、だれかにとっては著しく生きづらいつくりになっているなら。そのせいで、ただそこにいるだけで疲れ果ててしまうなら――。 助け方や助けの求め方のヒントを示し、学校・教室で「共に生きる」を支える1冊です。 四六判 / 324P / 並製 発行:東洋館出版社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
しりとり手帖
¥1,000
しりとり手帖 「題名がしりとりで繋がっていれば、内容は何でもOK」 この約束の元に12名のライターが集いました。 自身の内面を描くエッセイ、不思議な世界観の小説、お腹がすく話、短歌、とある日常の話などなど、それぞれの視点でつむいだ全33篇。 ■ゲストライター ビロくん 中村文 だまだま 五嶋奈津美 大木雄介(掲載時:エロ司) BUNKO スギノイチヲ1.0 ■メインライター 寺橋佳央 かわかみなおこ ヤナイユキコ 須田さ紀え はおまりこ 128mm×182mm(B6判) / 100P / カラー 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
mg. vol.4 「サンドイッチをめぐる」
¥750
mg. vol.4 「サンドイッチをめぐる」 「めぐり、めぐらせ、めぐりあうマガジン」をコンセプトとして2019年に創刊されたZINE、mg。4巻はサンドイッチ特集です! 編集部員によるサンドイッチパーティーや、そのためのお皿づくり。フルーツサンドのレシピに「駅弁サンド」特集などなど、サンドイッチの魅力がたっぷりつまった一冊です。 ◆mg vol.4 目次◆ *essay* みんなで食べたいサンドイッチ SANDWICH PARTY !! *recipe* フルーツサンドイッチ ケーキのレシピ *nobel* ぼんやりとサンドイッチ *column* 駅弁サンドイッチの世界 *nobel* 未明のフルーツサンド おすすめぐり 148mm×210mm(A5判) / 36P / カラー 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
mg. vol.3 「ケーキをめぐる」
¥750
mg. vol.3 「ケーキをめぐる」 「めぐり、めぐらせ、めぐりあうマガジン」をコンセプトとして2019年に創刊されたZINE、mg。3巻はケーキ特集です! 思い出の中のケーキや、好きなケーキについてのエッセイ、小説など、参加者それぞれの得意分野で表現されたケーキを愛する一冊です。 ◆mg vol.3 目次◆ *essay* ケーキの思い出は、いつも冷たい *essay* 青いケーキ皿 *essay* わたしのまちのケーキ屋さん *feature* 夏の午後、バームクーヘン *novel* レモンタルトは春の味 *essay* みんなのおさら おすすめぐり 148mm×210mm(A5判) / 28P / カラー 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
部落フェミニズム
¥2,640
部落フェミニズム 熊本理抄 編著、藤岡美恵子・宮前千雅子・福岡ともみ・石地かおる・のぴこ・瀬戸徐映里奈・坂東希・川﨑那恵 著 ないものとされてきた存在を可視化する、 部落女性9人による実践と思想。 婦人水平社100年の姉妹たちの歴史、レイシズムとしての部落差別、識字文集、聞き取り、自立生活運動、フェミニスト・カウンセリング、部落解放運動、在日朝鮮人運動、障害者運動、反差別運動、むらの「食」の記憶、地域・コミュニティ…… それぞれの経験を交差させながら掘り起こされる、生きのびるためのフェミニズム。 四六判 / 288P / 並製 発行:エトセトラブックス 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
あなたのフェミはどこから?
¥1,980
あなたのフェミはどこから? 個人的でありながらも共通する体験でもあり、連帯する基盤ともなるフェミニズムとの出会いを綴るリレーエッセイ。 ■執筆者一覧(五十音順) 安達茉莉子 石原真衣 上田久美子 小川たまか 長田杏奈 小田原のどか 金井冬樹 鴻巣麻里香 高島鈴 武田砂鉄 長島有里枝 能町みね子 野中モモ 藤高和輝 星野概念 松尾亜紀子 松橋裕一郎/少年アヤ 水上文 森山至貴 四六判 / 176P / 並製 発行:平凡社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
傷のあわい
¥880
傷のあわい 宮地尚子 『傷を愛せるか』の著者の原点となるエスノグラフィ 異国で、そのときなしえる最良の力で人生にぶつかり、傷つきに揺れる日本人。その語りに耳を傾け、生きることを同じ目線で考えた記録。解説 奈倉有里 148mm × 105mm(文庫判) / 240P / 並製 発行:筑摩書房 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
日記集『出かけなくても腹は減る』
¥2,420
日記集『出かけなくても腹は減る』 西川タイジ トーキョーブンミャク主催・西川タイジさんの1年間の日記が本にまとまりました! コロナ禍の自粛生活の中で、どんな本を読み、どんな音楽を聴いていたのか。誰かの暮らしでありながら、自分の記憶も引き出されてくるような一冊です。 ––––––以下、版元サイトより–––––– 『大事な人たちに、良い朝が来るといい。』 自粛、ごはん、映画、ドラマ、音楽、本、漫画。コロナ禍に突入した2020年4月から2021年3月までの一年間を記した不要不急の日記集。日々の記録があなたの記憶も呼び起こす。たまに良い事を言っているトイレに置いておきたい一冊。 B6判(128×182mm) / 422P 発行/トーキョーブンミャク ※仕様、材質上、表紙にキズやスレがつきやすくなっております。商品の特性として、ご理解頂ければ幸いです。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
随風 01(サイン本)
¥1,980
随風 01 文学フリマや独立系書店の店頭を席巻する随筆/エッセイムーブメントに呼応する文芸誌、ついに創刊! 本誌『随風』は書き手/読者の随筆にかける思いに寄り添って船出する小舟です。 随筆の風が吹く限り、どこまででもともに旅しましょう(年2回刊行予定)。 巻頭随筆 宮崎智之 船出にあたって 平林緑萌 随筆特集「友だち」 浅井音楽 海猫沢めろん オルタナ旧市街 かしま 岸波龍 早乙女ぐりこ ササキアイ 作田優 鈴木彩可 竹田信弥 友田とん 西一六八 野口理恵 批評 柿内正午 仲俣暁生 横田祐美子 座談会 城崎にて、香川にて 森見登美彦 円居挽 あをにまる 草香去来 編集していない編集者の編集後記 北尾修一 A5判 / 140P / 発行:志学社 ※サイン内容はランダムでの発送となります。
-
荘子の哲学
¥2,750
荘子の哲学 山田史生 考えるな、 見よ! 感じろ! 西洋哲学に伍すべき東洋の叡智はなにかといえば、それは荘子の万物斉同の哲学だ。この世界はどういうものであり、 そこで人間が生きるとはどういうことか、を論じたものだ。 SNSに雁字がらめになっている現代社会だからこそ、荘子の哲学のエッセンスであり深奥である斉物論篇を読み解く。 この論攷は、自分にとって総決算だ―(著者)山田史生 四六判 /232P / 上製 発行:トランスビュー 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
本をともす
¥2,200
本をともす 小谷輝之 考えることを放棄せず、考えることに向き合える本を売っている、葉々社の店主の日々の仕事を綴ったエッセイ 四六判 / 248P / 並製 発行:時事通信出版局 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
文士が、好きだーっ!!
¥1,870
文士が、好きだーっ!! ――或る書店主の文学偏愛ノオト 坂上友紀 井伏鱒二は“かわいい系”、室生犀星は“乙女子”、堀辰雄は”実は骨太”、そして神西清の知られざる“やさしさ”––! 読めば文士たちが綺羅星のごとく光り出す、前人未到の文学案内☆★☆ 【目次】 はじめに 第1章 かわいい系文士・ひとりめ 井伏鱒二 第2章 かわいい系文士・ふたりめ 室生犀星 第3章 かっこいい系文士 芥川龍之介 第4章 ギャップ系文士 堀 辰雄 第5章 やさしい系文士 神西 清ってどんな人? 第6章 やさしい系文士 神西 清の小説を読む☆ 第7章 ロマンチック系文士 立原道造 おわりに 参考文献 四六判 / 304P / 並製 発行:晶文社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
花火と残響
¥1,870
花火と残響 ササキアイ 誰にだって、“特別じゃないのに忘れられない夜”がある――。 作家・燃え殻、こだま 絶賛!! 大人になってしまったあなたへ送る、人生の軌跡をほの明るく照らす26編。 「文学フリマ」で自費出版誌が話題となった作家・ササキアイ、待望のデビューエッセイ集。 B6変形判 (182mm×115mm) / 144P / 並製 発行:hayaoki books 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
湯気を食べる
¥1,760
湯気を食べる くどうれいん 幅広い分野で活躍する注目の作家・くどうれいんによる「食べること」にまつわるエッセイ集。「オレンジページ」の人気連載と河北新報での東北エッセイ連載に書き下ろしを多数加えた、心にひびく48編。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【第一章】湯気を食べる 湯気を食べる ディル? それはまかない 南国の王様 愛妻サンド アイスよわたしを追いかけて 福岡のうどん 鍋つゆ・ポテトチップス 棚に檸檬 白いさすまた すいかのサラダ くわず女房 ぶんぶん 庭サラダバー 手作りマヨネーズ おどろきの南蛮漬け かに玉ごはん いい海苔 すだち 寿司はファストフード シェーキーズってすばらしい ピザは円グラフ 醤油はいずれなくなる 【第二章】風を飲む 萩の月 ほや 菊のおひたしと天ぷら せり鍋 わかめ うーめん 笹かまぼこ お米は貰うもの きりたんぽ たらきく 風を飲む 【第三章】自炊は調律 自炊は調律 たまご丼 パン蒸し 好きな食べもの 献立は大行列 つくりおけぬ ねぎとろ ナッツと言いたかった 柿ピーの短刀 自炊の緑白黒赤 くる スナップえんどう 渡したいわたし お花見弁当 おわりに 初出リスト 四六判 / 212P / 並製 発行:オレンジページ 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
中動態の世界─意志と責任の考古学─
¥990
中動態の世界─意志と責任の考古学─(新潮文庫) 國分功一郎 誰かを好きになる。これは能動か受動か。好きになろうとしたのでもなければ、好きになるよう強いられたのでもない。自分で「する」と人に「される」しか認めない言葉は、こんなありふれた日常事を説明することすらできない。その外部を探求すべく、著者は歴史からひっそりと姿を消した“中動態”に注目する。人間の不自由さを見つめ、本当の自由を求める哲学書。時代を画する責任論を新たに収録。 文庫判 / 528P / 並製 発行:新潮社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
溶ける街 透ける路
¥1,760
溶ける街 透ける路(講談社文芸文庫) 多和田葉子 ――わたしの旅は言葉の旅でもある。多言語の中を通過しながら、日本語の中をも旅する―― 「エッセイの元祖」モンテーニュ縁のサンテミリオン、神田神保町を彷彿させる「本の町」ヴュンスドルフ、腕利きのすりが集まるバーゼル、ヘルダーリンがこもったチュービンゲン、エミリー・ディキンソンが生涯過ごしたアマスト、重い記憶を残すアウシュヴィッツ。ブダペストからリガ、アンマンまで、自作の朗読と読者との対話をしながら世界四十八の町を巡り、「旅する作家」が見て、食べて、出逢って、話して、考えた。心と身体を静かに揺さぶる、五十一の断章。 文庫判 / 256P / 並製 発行:講談社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
私が私らしく死ぬために 自分のお葬式ハンドブック
¥1,430
そこに本屋がある 本屋本書評集2 雅子ユウ 最新の遺体処理から安楽死まで。 あなたは、いつ、どこで死ぬでしょう。 よりよく生きるために知っておきたい「死ぬ」ということ。 一章 死ぬ直前のこと 二章 死んだあと、すぐのこと 三章 私らしく死んでいった人たち 四章 明日も前向きに生きるために 新書判 / 96P / 並製 発行/rn press 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
おいしそうな文学。
¥1,320
SOLD OUT
おいしそうな文学。 群像編集部 物語は別腹。 29名の豪華執筆陣が綴る、古今東西の文学作品に登場する一品と、忘れられない読書体験。 読書欲と食欲をそそられる三ツ星<食×文学>エッセイ・アンソロジー。 物語の美食家たちを虜にした全29品。 その味は、読んでみてのお楽しみ。まずは一口召し上がれ。 江國香織、枝元なほみ、粥川すず、木村衣有子、くどうれいん、斉藤倫、最果タヒ、向坂くじら、関口涼子、武塙麻衣子、田中知之、崔実、中条省平、土井善晴、奈倉有里、野村由芽、花田菜々子、原武史、原田ひ香、平松洋子、藤野可織、穂村弘、堀江敏幸、益田ミリ、町田康、三浦裕子、宮内悠介、宮崎純一、山崎佳代子 (執筆者一覧・50音順、敬称略) B6変型判 / 126P / 並製 発行:講談社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。