セレクトされた新・古本と珍しい雑貨が並んだ本屋さん
-
そっとかわいい
¥900
そっとかわいい(レトロ菓子本はお好きですか? 別冊) レトロなレシピ本などに掲載されているお菓子をとにかく集めたコレクションZINEの別冊が登場! 昭和30~50年の昭和レトロな可愛いお菓子を紹介した一冊です。レトロ菓子本の入門にもおすすめ。 発行:2024.12.30 発行者:BUNKO サイズ:B6 ページ:22 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
楽園
¥11,000
楽園 谷川俊太郎 若き谷川俊太郎の日常― 日本を代表する詩人・谷川俊太郎氏は、自身で写真も多く撮影している写真家でもある。「楽園」は、谷川俊太郎が詩人・写真家としてまだ世に出る前の18歳から21歳の時期に、二眼レフカメラで身の回りの日常を捉えた写真を収めた写真集と、友人に勧められて詩作を始めたころの詩を中心に谷川氏自身が選び編んだ詩集の2冊をリソグラフ装の箱に収めた「谷川俊太郎の原点」の作品集である。 谷川氏が愛した日常の光景を収めた写真と、社会への距離感と自由への憧れを感じながら生きる心象を描いた詩を併せて味わうと、写真が持つ含意がより深まるように感じられ、70年前の谷川氏の作品が、時を超えて今も、豊かな時間と空間を湛えていることに驚かされる。 「楽園」は、谷川俊太郎氏のアーリー・ワークスであると同時に、70年早くに生まれた「永遠の少年」の魂のタイムカプセルである。 ●写真集「lost&found」 布製80ページ・2色刷 ●詩集「shuffle」布製80ページ・1色刷 リソグラフ印刷(布張り上製:264mm×187mm×21mm)/上製 ※本書は2冊セットでの刊行となります。 発行:トゥーヴァージンズ 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
知られざる萬古焼の世界
¥3,850
知られざる萬古焼の世界 創意工夫から生まれたオリジナリティ 内田鋼一 明治期より三重県四日市市の地場産業として発展してきた萬古焼。 昭和54年には伝統工芸品の指定を受け、北大路魯山人が主催した「星岡茶寮」の支配人・秦秀雄氏が萬古焼の急須を高く評価し『民陶』で紹介するなど、一部では認められてきましたが、残念ながら現在は一般にあまり知られていません。 四日市市のまわりには、京都・瀬戸・美濃・常滑など多くの有名な窯場があり、やきものに適した土もなく、決して恵まれた環境ではありませんでした。 しかしだからこそ、造形やデザイン性、流通の開拓など、多くの創意工夫をすることで、ほかにはないオリジナリティを生み出してきました。 特に、どこかキッチュな魅力があふれる大正〜昭和の萬古焼のデザインは、現代に生きる私たちの暮らしや感性に訴えかけてきます。 また、まざまなアイデアを受け入れる懐の深さや自由な気風や、海外のメーカーとの仕事など、未来のやきもの産地のあり方を考える上でのヒントも多く含んでいます。 陶芸家・内田鋼一は、そんな産業の知恵から生まれてきた萬古焼に魅了されコレクションをするうちに、そのやきものが持つ魅力とその批評性に惹かれ、産地としての萬古焼に焦点をあて、やきものをアーカイブするミュージアムを企画し、今年の11月に開館予定でいます。 その公式書籍であるこの本では、さまざまな萬古焼の紹介や、秦秀雄・日根野作三といった萬古焼にまつわるキーパーソンを知ることのできる対談、スタイリスト・高橋みどりによる萬古焼のしつらえ、mina perhonenのデザイナー・皆川明との対談などを収録。 三重県四日市市で作陶する陶芸家の視点から、萬古焼を多角的に紐解いていきます。 247mm×185mm(B5変型判) / 240P / 並製 発行:誠文堂新光社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
魔女の薬草箱
¥880
魔女の薬草箱(ヤマケイ文庫) 西村佑子 魔女の正体を薬草という観点から解き明かす! 魔女の正体を探る上で重要な数十種類の薬草を取り上げ、 それぞれにまつわる魔女のエピソードをご紹介。 魔女ファンに絶大の人気を誇る「魔女の薬草箱」が待望の文庫化。 魔女狩り、キリスト教と魔女の関係など 今まで表に出ることのなかった秘密が明らかに。 156mm × 105mm(文庫判) / 224P / 並製 発行:山と溪谷社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
語りえぬものを語る
¥1,859
語りえぬものを語る(講談社学術文庫) 野矢茂樹 哲学の魅惑! 「相対主義の言わんとするところはまったく正しい。ただ、それは語られえず、示されている。」 相貎論、懐疑論、ウィトゲンシュタインの転回、過去、隠喩、自由――スリリングに展開する著者会心の「哲学的風景」。【解説:古田徹也氏】 ●猫は後悔するか ●世の中に「絶対」は絶対ないのか ●霊魂は(あるいは電子は)実在しうるのか ●相対主義はなぜ語りえないのか ●意味はない、しかし相貎はある ●懐疑論にどう答えればよいのか ●私にしか理解できない言葉 ●何が語られたことを真にするのか ●自由という相貎 ●科学は世界を語り尽くせない ――本書目次より 156mm × 105mm(文庫判) / 512P / 並製 発行:講談社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ここで唐揚げ弁当を食べないでください
¥1,760
ここで唐揚げ弁当を食べないでください 小原晩 23区に上京したある女の子の東京での生活を中心としたエッセイ集。 せわしない日々からこぼれていく感情や体験をユーモアたっぷりに掬いあげる文章に心がほぐれる全40篇。 四六判 / 176P / 並製 発行:実業之日本社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる
¥2,200
校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる 牟田都子 言葉のあるところには、すべて校正がある。 世の中には様々な校正・校閲の現場があるはずなのに、現場に関わる人以外にはなかなか中が見えづらい。本書は、校正者の牟田都子さんが11箇所の校正・校閲の現場で働く方々に取材をした対談集です。 マンガ、レシピ、テレビ、辞書、ウェブ、法律書、スクール、地図、新聞、商業印刷物、雑誌、それぞれの現場における特徴や進行の仕方、仕事の醍醐味や難しさを伺い、その現場特有の仕事道具や、どのような経緯で今の仕事に就いたのかなども教えていただきました。 校正・校閲に興味のある方、言葉そのものに関心のある方にぜひ手にしていただきたい内容です。 148×210mm(A5判) / 142P / 並製 発行:アノニマ・スタジオ 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
チョコレートを食べたことがないカカオ農園の子どもにきみはチョコレートをあげるか?
¥1,870
SOLD OUT
チョコレートを食べたことがないカカオ農園の子どもにきみはチョコレートをあげるか? 木下理仁 カカオ農園の貧しい子どもにチョコレートをあげるべきか? 学校に通わずに働いている少女の作った洋服を着るべきか? 転校してきた外国人の友達に校則違反だがらとピアスを外すように言うべきか? 国際協力と多文化共生をテーマにした“読むワークショップ”。 本文に登場するさまざまなディスカッションを通じて、新しい自分を発見できる本。 四六判 / 232P / 並製 発行:旬報社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
バンド論
¥2,200
バンド論 著: 山口一郎、蔡忠浩、岸田繁、曽我部恵一、甲本ヒロト 構成・文:奥野武範 「バンドとは何か」 サカナクションの山口一郎さん、bonobosの蔡忠浩さん、くるりの岸田繁さん、サニーデイ・サービスの曽我部恵一さん、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトさん、それぞれの答え。 183 × 118 mm / 256P / 上製 発行:青幻舎 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
箱庭クロニクル
¥2,090
箱庭クロニクル 坂崎かおる 邦文タイピストの少女がついた歴史を変える嘘や、禁書運動家の母親を持つ少女の始祖サンドで繋がれた絆、流行り病「ゾンビ」で親友を亡くした女性の不思議な一晩etc. 人生ベストの一編が、ここに。 四六判 / 284P / 並製 発行:代わりに読む人 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
句集 人のかたち
¥1,980
句集 人のかたち 月野ぽぽな 第28回現代俳句新人賞、第63回角川俳句賞受賞の著者・待望の第一句集。 月野ぽぽなはニューヨークに暮らして、俳句という最短定型の民族詩を、日本人である自分の体(私は肉体とも身心とも言う)で消化しようとしている。ーー金子兜太 〈収録句より〉 街灯は待針街がずれぬよう 鳥よりも高きに棲むを朧という ぶらんこの鉄に戦歴あるだろうか 母を地に還し椿の蕊そろう ピッチカート蛍ピッチカート蛍 草の先から夕焼のひとしずく エーゲ海色の翼の扇風機 一匹の芋虫にぎやかにすすむ 月を見るおいしい水を飲むように 途中下車してしばらくは霧でいる 初冬やヘブライ文字は火のかたち 凍つる夜をピアノの音の密ひかる もうすぐで雪のはじまりそうな肌 ゆらゆらと初湯のところどころ夢 待春の自由の女神前のめり 四六判変形 / 192P / 並製 発行:左右社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
「すきノート」のつくりかた
¥1,650
「すきノート」のつくりかた 甲斐 みのり 文筆家・甲斐みのりさんが、自身を変えるきっかけとなった「すきノート」のつくりかた&つかいかたを、初公開! かつて自信がなく、閉じこもりがちだった日々を変えてくれたのが、“すき”を書き連ねた「すきノート」でした。これまで講演会などで伝えてきた「すきノート」への想いやノウハウを、満を持して書籍化。著者をはじめ、タレント・井上咲楽さんなど10名の「すきノート」もカラーで掲載。はんこ作家として活躍されている羅久井ハナさんの魅力的なイラストや、あなたを知るための「質問」などとともに、「つくりかた」も併せてご紹介します。この一書から、あなたも「すき」への一歩を踏み出せるはず……! A5判変型) / 128P / 並製 発行:PHP研究所 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
世界のお菓子図鑑(地球の歩き方BOOKS)
¥1,980
世界のお菓子図鑑 113の国と地域&日本47都道府県のローカルおやつを食の雑学とともに解説 地球の歩き方編集室(編) 【こんなお菓子を知っていますか?】 ・ バウムクーヘン の原形になった リトアニア のトゲトゲケーキ「 シャコティス 」 ・中に隠された人形を当てた人は1日王様になれるフランスのアーモンドクリームパイ「 ガレット・デ・ロワ 」 ・ローズウオーターが香るイスラエルのミルクプディング「 マラビー 」 ・バオバブの種をフレーバー付きの砂糖で絡めたタンザニアのキャンディ「 ウブユ 」 海外の名物菓子から知られざるローカルなおやつまでたっぷり紹介!日本は47都道府県を網羅。故郷の味を確かめてみてください 148×210mm(A5判) / 256P / 並製 発行:地球の歩き方 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
憧れの世界——翻案小説を書く
¥2,530
憧れの世界——翻案小説を書く 青木淳悟 三島賞作家・青木淳悟はなぜ『耳をすませば』の翻案をくり返すのか? 「耳すま」のはずなのにどこか様子が変 ついに書かれた青春小説 舞台は1995年、主人公は受験を控えた中学三年生。読書に夢中の少女はくり返し図書館へと出かける。 ジブリアニメ『耳をすませば』に材をとるふたつの翻案小説「憧れの世界」、「私、高校には行かない。」を書き、書き換えつづけた著者。くり返される翻案を通じて、著者は何に直面し、何を考えているのか。併録するエッセイではその創作の過程が明らかになる。 四六判 / 268P / 並製 発行:代わりに読む人 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
大崎清夏詩集
¥2,420
大崎清夏詩集 大崎清夏 じぶんの賛美歌を娘は歌いながら 道路を渡る、 そこへ めきめきと森が生える。——「森がある」より ひと、動物、自然…、事物のあいだをみずみずしく伸び広がっていく言葉たち。 第1詩集『地面』、第2詩集『指差すことができない』(中原中也賞受賞)、第3詩集『新しい住みか』を著者初の集成として一冊に。解説・斉藤倫 130mm×190mm / 256P / 並製 発行:青土社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
時の辞典 365日の短歌
¥2,145
時の辞典 365日の短歌 岡野大嗣 【歌人・岡野大嗣、10周年記念ベスト作品集!】 365日、その日その季節にぴったりの短歌を並べてみたら、大切な記憶のとびらを開いてくれる「時の辞典」ができました。 短歌とは、五七五七七の三十一音にことばを映して、時を掬(すく)い上げうるもの。 (3月27日)あとがきにかえて、みたいに咲いている桜 そういう気持ちの夜に あの日、見上げた空を思い出したり。 (5月18日)方言をほころびあっていくふたり五月の川を並び歩いて 出会えた喜びに、目を細めたり。 (9月14日)沿道のコスモスざかりに押し歩く自転車 長く生きてきたよな 現在地を知って、ふと立ち止まったり。 (10月24日)ひさしぶりに食べるとおいしいねと話すあなたはひさしぶりが同じひと かけがえのなかった瞬間に、気づかされたり。 (12月27日)ファミレスは小さな足湯 近況をどこまでさかのぼって話そうか いつか見たい景色を、思い浮かべたり。 120mm×188mm(四六判変形) / 392P / 並製 発行:ライツ社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
いつかみんなでごはんを
¥1,760
いつかみんなでごはんを 解離性同一性障害者の日常 碧月はる 虐待サバイバーで解離性同一性障害者。そんな過去や属性を聞いたとき、どう思うだろうか。怖い、可哀想、つらい過去を乗り越えた強い人、下手に関わらないほうがいい相手。あるいは、かつて「多重人格」とも呼ばれたこの病に、好奇の目を向けるだろうか。この社会では、正常とされる枠からはみ出た瞬間、一方的に判断され、傷つけられることが日常茶飯事である。 本書は、虐待サバイバーである自身の原体験をもとに、マイノリティの現状や課題について発信してきたライターが、主人格含む7つの人格と共に、パートナーにも支えられながら生きる「普通の日常」を綴った一冊だ。 “私は自分の言葉で、自分の日常を書きたいと思いました。幸福だった瞬間も、絶望した瞬間も。私という「人間」がこの社会で、あなたと同じように生きていることを伝えるために。読み終えたあとに、清廉潔白ではない、死に物狂いで生きている私の(私たちの)日常を、少しでもみなさんの心に残せたとしたら、この上ない喜びです。” ――はじめに 私の人間宣言 「交代人格」と共に、そばにいるパートナーと共に、この理不尽な社会に抗う様を記録した、気高きデビューエッセイ集。 127×188mm(四六判) / 192P / 並製 発行:柏書房 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
偏愛蔵書室
¥1,320
偏愛蔵書室 諏訪哲史 芥川賞作家諏訪哲史、偏愛の100冊。呪わしくも魅惑的な書物の数々を作家の独断的な審美眼で濃密に味わい尽くす。著者の文学的自叙伝にして危険な「言語芸術」入門。あの伝説の奇書、ついに文庫化! 105×148mm(文庫判) / 368P / 発行:河出書房新社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
物語ることの反撃 パレスチナ・ガザ作品集
¥2,992
物語ることの反撃 パレスチナ・ガザ作品集 リフアト・アルアライール 編 藤井光 訳 岡真理 監修・解説 現代パレスチナを代表する詩人が編み遺した、ガザの若き作家たちによる23篇。過酷な「日常」を書き留め、暴力と占領に物語ることで抵抗する、魂の作品集。 2023年12月、イスラエル軍の空爆によって命を落としたパレスチナの詩人、リフアト・アルアライール。忘却に抗うため、そして想像力によってあたらしい現実を立ち上げるため、彼が私たちに届けた、23の反撃の物語。 【目次】 わたしが死なねばならないとしても リフアト・アルアライール アリー・アブーニァマによる序文 編者による序文 用語解説 Lは生命(ライフ)のL ハナーン・ハバシー 戦争のある一日 ムハンマド・スリーマーン 助かって ラワーン・ヤーギー カナリア ヌール・アル= スースィ 土地の物語 サーラ・アリー ガザで歯が痛い サミーハ・エルワーン 僕は果たして出られるのか? ヌール・アル=スースィ ある壁 ラワーン・ヤーギー 不眠症への願い ヌール・エル・ボルノ 包み ムハンマド・スリーマーン ひと粒の雨のこと リフアト・アルアライール 撃つときはちゃんと殺して ジーハーン・アルファッラ オマル・X ユーセフ・アルジャマール 我々は帰還する ムハンマド・スリーマーン 下から ラワーン・ヤーギー 十五分だけ ワファー・アブー・アル= コンボズ 家 リフアト・アルアライール ネバーランド タスニーム・ハンムーダ あっというまに失って イルハーム・ヒッリース ぼくのパンなんだ タスニーム・ハンムーダ かつて、夜明けに シャフド・アワダッラー 老人と石 リフアト・アルアライール 傷痕 アーヤ・ラバフ 作者たち 謝辞 訳者あとがき 解説 岡真理 127×188mm(四六判) / 268P / 上製 発行:河出書房新社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
豆本『檸檬』/梶井基次郎
¥700
手のひらサイズの小さな本 豆本『檸檬』/梶井基次郎 梶井基次郎の『檸檬』が檸檬より小さいサイズになりました! 『桜の樹の下には』も収録。 作家:花まめ書房 サイズ:約3.5×2.7×0.7cm ページ:61ページ 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
無職、川、ブックオフ
¥1,870
無職、川、ブックオフ マンスーン 30歳まで無職という経歴をもつ、WEBメディア『オモコロ』の人気ライター・ディレクターの著者による初のエッセイ集。 怠惰で愉快で切実な、無職の頃とその前後。 「今日も何も生み出していない。それがとても心地よくもあり。とても気持ちが悪い」 四六判変型 / 200P / 並製 発行:素粒社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
すごい短歌部
¥1,760
すごい短歌部 木下龍也 あなたの短歌に胸を撃ち抜かれる準備はできている。人気歌人の思考回路を明かし、投稿者と腕を磨きあう。 全く新しい短歌エッセイ 入部希望殺到の好評連載、「群像短歌部」待望の単行本化! 選歌+講評+競作による すごい一首の解体新書 短歌の詠み/読みの補助線を引く 127×188mm(四六判) / 192P / 上製 発行:講談社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
詩ってなんだろう
¥682
詩ってなんだろう 谷川俊太郎 詩とは何かという問いには、詩そのもので答えるしかないと思った著者は、本書を書き上げました。「これはいわゆるアンソロジーとはちょっと違います。私は自分の考え方の道筋にそって詩を集め、選び、配列し、詩とは何かを考えるおおもとのところをとらえたいと願ったのです」(「あとがき」より)。なぞなぞ、しりとり、あいうえお、いろはかるたに、わらべうた、これらもみんな詩の仲間。 148mm × 105mm(文庫判) / 192P / 並製 発行:筑摩書房 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
人が集まる,文化が集まる!まちの個性派映画館
¥2,200
人が集まる,文化が集まる!まちの個性派映画館 美木麻穂 多様な形で発信を続ける、全国各地の魅力的な映画館88 全国各地で映画館が守り続けられていると同時に、新たな映画館も生まれています。昭和レトロ・モダン建築・廃校のリノベなど……本書では、ファン獲得のために地域コミュニティに密着し、様々な工夫を凝らす映画館をイラストと写真で解説。グッズや紙もの、海外のアートシネマなども特集します。 190×148mm(A5判変型) / 192P / 並製 発行:パイインターナショナル 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。