セレクトされた新・古本と珍しい雑貨が並んだ本屋さん
-
三重のええとこ写真集
¥1,500
三重のええとこ写真集 ふがまるちゃん (写真) 「三重を撮る写真家」ことふがまるちゃんさんによる、三重県内の絶景120スポットが収められた写真集です。当店すぐ近くにある四日市コンビナートの夜景も掲載! 県内に住んでいてもまだまだ知らない場所がたくさんあることに驚かされる一冊です。 150mm×210mm / 168P / 並製本 発行:桜山社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
祝!結婚した
¥3,080
SOLD OUT
祝!結婚した 花井達(写真) 大正時代以降、祝言に欧米様式を取り入れ、独自の進化を遂げた日本の結婚式。 ブライダル・フォトの仕事に携わってきた本書の著者・花井達は、新郎新婦を主役として撮る一方で、 式の前後や周辺にも心を寄せ、むしろ新郎新婦が見られないであろう、式の瞬間をカメラに収めてきた。 本書は、12年間に渡り、さまざまな家族の結婚式の一日の瞬間を撮影した作品からセレクトされた。 緊張のあまり、壁に突っ伏している新郎も、孫の花嫁姿に対面するおじいちゃんも、レフ板を掲げる役を買って出るお父さんも、奇想天外なふるまいに出る子どもたちも、そして式には参列できなかった故人も、ハレの場での一生懸命な祝福の気持ちが、その存在に迸っている。 家族であること、家族になること。必然であり偶然であるような関係性の貴重さ、ユーモラスさが、一枚の写真に凝縮した。 『祝!結婚した』は、結婚式を通して人の営みを照らし出し、すべての人に重なりながら唯一無二の瞬間を贈ってくれる。 185mm × 257mm / 96P / 並製本 発行:赤々舎 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。 梱包開封後は返品不可となりますのでご注意ください。
-
山神1
¥800
SOLD OUT
山神1 三重県在住の写真家、荻野良樹さんによる自主制作写真集。地元の人々に受け継がれてきた山神信仰の足跡を辿るシリーズです。どこか懐かしい風景をじっと見つめていると、かすかな息遣いが感じられます。 A4変形サイズ(200mm×260mm)フルカラー / 24P / ソフトカバー 制作・発行:fragment records 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
東京 TOKYO
¥3,960
東京 TOKYO 蜷川実花(写真) 極彩色の首都高、東京タワーとスカイツリー、79人のトーキョー・ピープル、そしてTOKYOの日常と非常事態……。 移ろいゆく街で30年間シャッターを押し続けてきた蜷川実花が、いま世界に発信する幻の2020年東京のルポルタージュ。 90年代と現在の都市の横顔が交錯し、変わりゆくものと変わらないものが織り交ざり、この場所の過去と未来が浮かび上がる、空前絶後の芸術写真集。 160mm×240mm / 256P / 並製本 発行:河出書房新社 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
鈴木理策『冬と春』
¥4,950
冬と春 鈴木理策(写真) 現代日本を代表する写真家である鈴木理策の待望の新作『冬と春』は、鈴木のライフワークでもある「White」「Sakura」「Water Mirror」シリーズにおける未発表の新作を主に収録しています。 鈴木作品において特別な風景とも言いうる熊野の海のイメージで幕を開ける本作は、淡い冬の光と、流氷、波頭、雪原の白をたゆたい、春の到来を告げる桜のシークエンスを経て、春の気配を画像のすみずみに生きづかせる緑の水鏡の連作によって閉じられます。 55mm × 192mm / 68P / ハードカバー 発行:赤々舎 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。 梱包開封後は返品不可となりますのでご注意ください。
-
After the Thaw 雪解けのあとに
¥5,500
SOLD OUT
After the Thaw 雪解けのあとに 米田知子 写真集 ナチス・ドイツやソ連などから長く占領されてきた歴史を持つ東欧の2国、ハンガリーとエストニア。 本書は写真家・米田知子さんが2004年に両国を訪問した際に撮影された作品集です。占領の傷跡を窺わせる廃墟や、解放の喜びを感じさせる人々の姿。静かでありながらも力強いコントラストは、現在においても色褪せることのないメッセージを投げかけています。 249×271㎜ / 144P / ハードカバー 発行:赤々舎 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。 梱包開封後は返品不可となりますのでご注意ください。
-
浅田家
¥2,860
浅田家 浅田政志(写真) 父、母、兄、そして弟(写真家本人)の4人家族が、 ラーメン屋や消防士や極道一家など、さまざまなシチュエーションになりきって作り上げた記念写真の数々。 そして、撮影の前後の思い出のシーンを再現した"あるある"な家族写真。 2020年に二宮和也主演で映画化され話題を呼んだ原作写真集です。 片方から読むと家族のコスプレ写真、もう一方から読むと普通の家族写真というユニークな構成。クスッと笑ってしまいそうになりながらも、家族の温かさを感じられる素敵な作品です。 257mm×182mm / 106P / 並製本 発行:赤々舎 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。 梱包開封後は返品不可となりますのでご注意ください。
-
門司の幼少時代
¥2,420
門司の幼少時代/山田稔 門司出身の作家・山田稔による随想集。12歳で門司を離れるまでの思い出は、個人的でありながらもなぜか共感を呼び起こします。 小冊子「少年の港」付き 122×188mm / 128P / ハードカバー、角背糸かがり上製本 制作・発行:ぽかん編集部 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
笠間焼 あじさい工房 燻し輪花皿
¥2,200
笠間焼 あじさい工房 燻し輪花皿 関東最古の窯場・笠間焼は江戸時代発祥。作家それぞれの自由な作風が特徴です。 あじさい工房では、紺青色に焼締めた燻銀彩焼(いぶしぎんさいやき)という独自工法を用いた作品づくりをされています。 質感豊かな花形のお皿です。和食にも洋食にもおすすめです。 素材:陶器 産地:茨城県 サイズ:径 約17cm 高 約4cm 重 約292g 注意事項: ・食洗機・電子レンジ可、オーブン不可 ・手作業のため、一つ一つに僅かな違いがあります。 ・写真の写りとは違いがある場合がございます、神経質なお客様につきましてはご購入をお控え頂きますようお願いいたします。
-
笠間焼 あじさい工房 トルコ青六角皿
¥2,600
笠間焼 あじさい工房 トルコ青輪花皿 小 関東最古の窯場・笠間焼は江戸時代発祥。作家それぞれの自由な作風が特徴です。 あじさい工房では、銅やコバルトを発色剤にしたマットな質感のトルコ青器を製作されています。 トルコ青の六角皿です。艶消しのかかった薄い青、光沢のある群青釉の二種類の色が楽しめる器です。 素材:陶器 産地:茨城県 サイズ:径 長辺約24cm 高 約3cm 重 約386g ※商品は一点になります。柄や色はランダムです。 注意事項: ・食洗機・電子レンジ可、オーブン不可 ・手作業のため、一つ一つに僅かな違いがあります。 ・写真の写りとは違いがある場合がございます、神経質なお客様につきましてはご購入をお控え頂きますようお願いいたします。
-
笠間焼 あじさい工房 燻し銀彩 鎬フラットプレート
¥3,300
笠間焼 あじさい工房 燻し銀彩 鎬フラットプレート 関東最古の窯場・笠間焼は江戸時代発祥。作家それぞれの自由な作風が特徴です。 あじさい工房では、紺青色に焼締めた燻銀彩焼(いぶしぎんさいやき)という独自工法を用いた作品づくりをされています。 シンプルで使いやすいプレートです。一枚一枚手作業にて鎬(しのぎ)を縁にいれています。 素材:陶器 産地:茨城県 サイズ:径 約24cm 高 約1.5cm 重 約670g 注意事項: ・食洗機・電子レンジ可、オーブン不可 ・手作業のため、一つ一つに僅かな違いがあります。 ・写真の写りとは違いがある場合がございます、神経質なお客様につきましてはご購入をお控え頂きますようお願いいたします。
-
笠間焼 あじさい工房 燻し丸皿
¥3,100
笠間焼 あじさい工房 燻し丸皿 関東最古の窯場・笠間焼は江戸時代発祥。作家それぞれの自由な作風が特徴です。 あじさい工房では、紺青色に焼締めた燻銀彩焼(いぶしぎんさいやき)という独自工法を用いた作品づくりをされています。 シンプルで使いやすいプレートです。あじさい工房の一番人気商品。 素材:陶器 産地:茨城県 サイズ:径 約24cm 高 約1.5cm 重 約612g 注意事項: ・食洗機・電子レンジ可、オーブン不可 ・手作業のため、一つ一つに僅かな違いがあります。 ・写真の写りとは違いがある場合がございます、神経質なお客様につきましてはご購入をお控え頂きますようお願いいたします。
-
笠間焼 あじさい工房 トルコ青角皿
¥3,300
笠間焼 あじさい工房 トルコ青角皿 関東最古の窯場・笠間焼は江戸時代発祥。作家それぞれの自由な作風が特徴です。 あじさい工房では、銅やコバルトを発色剤にしたマットな質感のトルコ青器を製作されています。 鮮やかなトルコ青の角皿です。一枚一枚手作業にて鎬(しのぎ)を縁にいれています。 素材:陶器 産地:茨城県 サイズ:径 約22cm 高 約2cm 重 約675g ※商品は一点になります。柄や色はランダムです。 注意事項: ・食洗機・電子レンジ可、オーブン不可 ・手作業のため、一つ一つに僅かな違いがあります。 ・写真の写りとは違いがある場合がございます、神経質なお客様につきましてはご購入をお控え頂きますようお願いいたします。
-
ニャン山 bits まめだ
¥770
SOLD OUT
ニャン山 bits まめだ 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 bitsとはbit of seasaの略。シーサーを作る過程で生まれたかわいいカケラたちです。 「まめだ」とは落語家・桂米朝の噺に出てくる豆狸のことで……あれ? 猫は?? 猫なのか、猫に化けた狸なのか。どっちが本当なのかは皆様のご想像次第です! 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約4cm(高)×3.5cm(幅)×3.2cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 一体ずつの販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 ティーサージベア
¥770
ニャン山 ティーサージベア 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 bitsとはbit of seasaの略。シーサーを作る過程で生まれたかわいいカケラたちです。 「ティーサージ」とは沖縄方言で「手ぬぐい」のこと。ティーサージを首に巻いたかわいいクマさんの漆喰人形です! 色は茶/白から選択可能。手ぬぐいの色はランダムです。 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約4cm(高)×3.5cm(幅)×3.2cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 一体ずつの販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 bits オキナワトゲネズミ
¥660
ニャン山 bits オキナワトゲネズミ 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 bitsとはbit of seasaの略。シーサーを作る過程で生まれたかわいいカケラたちです。 沖縄本島北部のやんばるにのみ生息するオキナワトゲネズミの漆喰人形です。ちょこんと出たお鼻に黄色い耳がチャームポイント。 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約3.5cm(高)×2.5cm(幅)×4.3cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 一体ずつの販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 bits アメフクラガエル
¥440
ニャン山 bits アメフクラガエル 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 bitsとはbit of seasaの略。シーサーを作る過程で生まれたかわいいカケラたちです。 アフリカに生息するアメフクラガエルが、なんともゆるいお姿の漆喰人形になりました! 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約2.8cm(高)×2.6cm(幅)×3.4cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 一体ずつの販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 bits リクガメ(四つ足)
¥990
ニャン山 bits リクガメ(四つ足) 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 bitsとはbit of seasaの略。シーサーを作る過程で生まれたかわいいカケラたちです。 ようやく全身を出して完全体になった亀さん。四つ足で立つ姿が可愛らしいですね。 ぜひ「ひきこもり」、「頭出し」ともに揃えて亀兄弟を! 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約4cm(高)×3.2cm(幅)×4.8cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 一体ずつの販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 bits リクガメ(頭出し)
¥880
ニャン山 bits リクガメ(頭出し) 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 bitsとはbit of seasaの略。シーサーを作る過程で生まれたかわいいカケラたちです。 ちょこんとお顔を出した亀さん。なんとも可愛らしいお顔をしております。 ぜひ「ひきこもり」、「四つ足」ともに揃えて亀兄弟を! 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約3.5cm(高)×3.6cm(幅)×5cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 一体ずつの販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 bits リクガメ(ひきこもり)
¥660
ニャン山 bits リクガメ(ひきこもり) 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 bitsとはbit of seasaの略。シーサーを作る過程で生まれたかわいいカケラたちです。 殻に引きこもったリクガメさん。某レーシングゲームを思い出してしまうかわいいフォルムです。 ぜひ「頭出し」、「四つ足」ともに揃えて亀兄弟を! 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約3.3cm(高)×3.6cm(幅)×3.6cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 一体ずつの販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 石敢當(大)
¥330
ニャン山 石敢當(大) 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 石敢當(いしがんとう)とは沖縄でよく見られる魔除けの石碑。魔物「マムジン」から村や家々を守るため丁字路に置かれることが多いそう。 そんな石敢當が手のひらサイズになりました! お守りとして飾るもよし、同じくニャン山さんのシーサーと一緒に飾れば運気アップ間違いなし。 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約4cm(高)×2.7cm(幅)×1.7cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 干支カブリモノシーサー 亥(い)
¥1,760
ニャン山 干支カブリモノシーサー 亥(い) 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 十二支の動物たちのかぶりものをした漆喰製のシーサーです! キリッとした目の茶色とニヤッとした目の赤色。どちらもイノシシっぽい表情ですね。 色は茶/赤から選べます。 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約4.5cm(高)×3cm(幅)×4.2cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 シーサーにつき一対での販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 干支カブリモノシーサー 戌(いぬ)
¥1,760
ニャン山 干支カブリモノシーサー 戌(いぬ) 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 十二支の動物たちのかぶりものをした漆喰製のシーサーです! 芝犬と琉球犬、丸っと愛らしいわんこたちです。赤の足には戌年「2030」の文字入り。 色はオレンジ(芝犬)/赤(琉球犬)から選べます。 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約5cm(高)×3.2cm(幅)×4cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 シーサーにつき一対での販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
-
ニャン山 干支カブリモノシーサー 酉(とり)
¥1,760
ニャン山 干支カブリモノシーサー 酉(とり) 沖縄・糸満を拠点に、伝統的ながら現代風の可愛さも併せ持つシーサーや張り子を生み出している工房「ニャン山」さんの作品です。 十二支の動物たちのかぶりものをした漆喰製のシーサーです! タンチョウヅルとフラミンゴの意外な組み合わせです。ツルの足には酉年「2029」の文字入り。 色は白(ツル)/ピンク(フラミンゴ)から選べます。 作家:上原新吾/ニャン山 サイズ:約5.5cm(高)×4.5cm(幅)×4cm(奥) ※手作りの商品につき、一体一体微妙な違いがあります。商品の指定は不可ですのでご了承ください。 シーサーにつき一対での販売になります。 店舗併売品の為、万が一店頭で売り切れとなった場合はキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。